日本人における視覚障害の原因疾患の第一位は緑内障です。初期症状は自覚しにくいため、眼科を受診せずに放っておくと失明につながるおそれがあります。40歳以上の日本人の20人に1人が緑内障と推定されています。
緑内障は視野(見える範囲)が狭くなってくる病気です。片方の目に見えない部分があっても、両目で見ているともう片方の目でカバーしてしまうため、見えない部分がかなり広がるまできづかない事が多い病気です。
また眼圧が急激に上昇して発症する急性緑内障発作では、眼の痛みや頭痛、吐き気など激しい症状を起こすため、患者様ご自身が発症に気づいて眼科を受診する事がほとんどですが、眼圧を正常化させるために薬物、レーザー、手術などの緊急治療を行う必要があります。
最近では人間ドックや公的健診で緑内障が早期に発見される方も多くなりました。緑内障を早期に発見し、治療をきちんと受けて、眼圧をしっかり管理できれば、多くの場合、失明に至る事はありません。早期発見と治療が大切な疾患です。
緑内障の原因
眼球の中は房水という水によって満たされており、この水圧を「眼圧」といいます。房水は眼内で産出され、眼内を後方から前方に流れ、最後は体内に排出される循環をしています。産出と排出のバランスは常時保たれており、適度の眼圧が維持されています。
しかし何らかの原因で房水の産出と排出のバランスが妨げられると眼圧が上昇し、圧により視神経乳頭部が圧迫されて障害され緑内障を生じていきます。
眼圧が高くないタイプの緑内障もあります。日本人に多いのが正常眼圧緑内障で、眼圧が高くないにもかかわらず緑内障になる状態をいいます。視神経乳頭の強さは人によって異なりますが、視神経が構造的に弱い場合、正常レベルの眼圧でも視神経に負担がかかっています。正常眼圧緑内障は、眼圧が高くないにも関わらず視神経乳頭部が委縮していく病態ですが、点眼治療によりより眼圧を降下させる事で視神経への圧の負担を軽減させ、緑内障の進行を抑制する事ができます。
緑内障の治療
緑内障の治療では、眼圧が高い場合でも正常の場合でも、より眼圧を下げる事を行います。眼圧を下げる事によって視神経への圧の負担を軽減させ、緑内障の症状が進行するのを遅らせる効果があるためです。
通常は点眼治療を行います。緑内障点眼薬には、効果や作用機序の異なる複数の種類があるため、病状に応じて複数の点眼を組み合わせて使用します。
点眼薬の効果が十分でない場合は、レーザー治療を検討します。レーザー治療は、緑内障の病状によって、虹彩に孔をあけて眼内の房水の流れを変えるものと、線維柱帯という房水の排出部にレーザーを照射し、房水の排出を促進するものがあります。
多くの場合、点眼治療やレーザー治療で治療ができますが、緑内障が悪化しさらに眼圧を下げる必要がある場合は緑内障手術を行います。緑内障手術には房水の排出部である線維柱帯にバイバスを作って房水の排出を促進させる方法や、黒目の脇に穴をあけて結膜の裏に房水を流出させる濾過手術などがあります。
また、白内障手術をおこなう事で眼圧が若干下がる事が分かっており、緑内障と白内障のどちらも治療が必要な場合は、積極的に白内障手術を行う事があります。